しがなく生きております、四ヶ内(しがない)と申します。
最近なめくじのようにぼーっと生きていたのですが、大変なことに気が付きました。
もう6月だ。
もう夏だ。
ライブの季節だ。
顔を青くして「体力つけねば……」と呟いたのが、のぼせの立ちくらみで座り込んでいた本日風呂上がりのことです。
カテゴリは色々悩んで「ダイエット」に入れることにしました。やること変わらないので。
~目次~
体力&筋肉をつけないとヤバイ理由
お察しの通り筋金入りの引きこもりでして、体力がありません。
許されるなら1日16時間横になっていたい。
でもそれをできる背筋もないので適度に縦になりながら生きています。
が。
夏だ。
ライブの季節だ。
このまま全国行脚の楽しい夏休みに突入したらヤバイことだけは分かります。
体力&筋肉をつけないとヤバイ理由
- そもそもすでにライブで2回ぶっ倒れている
- ツーデイズがある
- 炎天下で待機する
- 高速バスで腰が死ぬ
恥ずかしながら自己管理できない人間の鑑なので、過去のライブですでに2回ぶっ倒れています。
うち1回は3時間のスタンディングだったかな……。
今年の夏も条件は変わりません。
まず2時間超えは間違いない夏のスタンディングライブ。
今のコンディションで行けば完走不可能なのは自明の理。
さらに今年の夏はツーデイズ(2日連続)のライブ参加を検討しています。
アホか? いいえ、盲目です。
立って眺めるだけと思いきや、待機の間は炎天下の屋外です。
しかも整理番号の関わる待機列は緊張でいっぱい。
ワンドリンクで酒も入れますしね!
そして最大にヤバイのが高速バスです。
もともと夜行が苦手でして、昼移動して前日入り、ホテル泊して次の日ライブが無難かな~とか考えています。
が……パソコンの前に12時間座れても、6時間のバス移動で腰が崩壊するこの世の謎。
背筋・腹筋を鍛えて長時間移動対策を練っておかなければ、腰痛でライブ見てる場合じゃねぇ状態になるのは間違いありません。
目標と締め切り
というわけで四ヶ内が掲げるべき目標は主に2つ。
- 前後の移動+ライブ中2時間立ちっぱなしでいられる体力を手に入れる
- 長時間移動に耐えうる筋肉をつける
この目標を掲げた時点で、すでに今年の夏が始まったと言っても過言ではない。
家から出なさすぎて、間違いなく去年より体力落ちてるしな!
締め切りは、ひとまず一番最初のライブが待ち構えている7月19日に設定します。
測定の仕方は体感です!!
遠征&スタンディングライブがどれだけ楽に過ごせたかを目安にしようと思います。
数値で出そうかとも検討したんですけど。
数値で満足してライブが楽しくなかったら意味ないなぁと……。
数値で出そうかとも検討したんですけど。
数値で満足してライブが楽しくなかったら意味ないなぁと……。
目標達成のための日課
日課は主にこの2つ
- 毎日最低10分のランニング
- 毎日3種類×5回の筋トレ
中身を細かく見てみますと。
◆毎日最低10分のランニング
これは持久力という点から。
今日試しに走ってみて、流石に5分は短すぎるわ……と思ったので、10分に設定しました。
走り方もゆる~く走っています、継続優先です。
具体的にどんな走り方しているかはまた後日。
◆毎日3種類×5回の筋トレ
筋トレのために購入したのがこちら。
以前こちらのカーヴィーメソッドを取り入れた筋トレをやってたのですが、これ何がいいって、下腹の内側の筋肉がじわじわ強くなる感じがあるんですよね。
あと、すごく骨盤を支える力がつく気がします。
複数同じような冊子が出版されてますが、今回これを選んだのは「DVDがついていないから」です。
自分のペースでのんびりやりたいと思い……あと、樫木さんと神田さんの対談が結構可愛くて元気が出たので。
ダンスとか、「基本姿勢のある運動」をやったことがある方は、結構このカーヴィーダンスシリーズの筋トレ? はおすすめです。
報告方法
これはツイッターベースで行こうと思います。
- 今から走ります
- 筋トレしました
主にこれらをツイッターで報告していけたらなと。
ブログでは週1回にまとめ程度に報告できたらと思います。
毎回ブログで報告するのは、流石に記事が鬱陶しくなりそうなので……。
そんなわけで始まるぜ肉体改造。
夏に間に合うのか肉体改造。
……なせばなるさ肉体改造!
レッツファイ。
コメント