とある縛りの元このブログを書いています。
何縛りなのかはまぁ記事の最後で明かすので楽しみにしていただいて。
あけましておめでとうございます。
本年もヲ待堂をよろしくお願いします。お月様ののれんが目印です。
私の生活スタイルは筋金入りの在宅です。
1日中家の中で過ごし、外出のために靴を履く時点ですでに一大イベントです。
生活のテンション自体はさして高くもないのですが、洗濯と皿洗いと編み物が好きなので、好きなタイミングにそれらをこなして個人的にまぁまぁ今の生活を楽しんでいます。
悩みもそこそこあります。
今一番の課題は、生活リズムが社会的に完全に狂っていること。
早くて午前3時、遅いと午前5時頃に眠り、大体11時~14時の間に起床して活動を始めます。
ただ在宅だと、この生活リズムでも特に困らないことが判明しました。必要があれば早起きもできるし。
なので生活リズムの改善についてはしばらく成り行きを伺い、切羽詰まるような事態が発生したら環境に合わせて変えていこうかなと思います。
毎日好きな時間に好きなものを書き、わりと気ままに、満足度高く生きています。
できればお仕事で文章を書く時間を減らしたいなぁと思いもするのですが、これ以上縛りが減るとそれはそれでつまらなくなるんじゃない? と考えるゲーム脳も。
というわけで今は、もうちょっとお仕事をしていこうと思っています。
とまあ、長い導入だったのですが。
そんなわたくし、1月の後半からちょっくら実家に引っ込むことを決めました。
実家への引っ越しを決めた経緯
早めの隠居です。
嘘です。
自分なりに人生の道筋を考えていたのですが、その一端に『金谷に引っ越し、フリーランスとして働く』というのがありました。
千葉県浜金谷は、おなじみといえばおなじみかもしれません。多くのフリーランスの方が拠点としているコワーキングスペース『まるも』のある地域です(過去の記事はこちら)。
で……今年一年、その準備期間としてほそぼそ暮らしていたのですが。
おおよそ察していた事態に秋頃にようやく目が向きました。
金、ねぇな。と。
引っ越しや一人暮らしのスタートにかかる諸費用を考えると、貯金ゼロはさすがにつらい。というか無理がある。
現在住んでいる土地柄(池袋)的にも、決して貯金に向いている環境とは言えませんし。
なので一度実家に引っ込み、生活コストのかからない場所できちんとお金を貯めることにしました。半年ほどトライしてみる予定です。
人生初の貯金です。びっくりするね。
やったことがないことに取り組むというのはやはりわくわくするもので、今から新生活をそわそわと楽しみにしています。
それもこれも、今年一年のんべんだらりと過ごし、何かを楽しむという余裕を取り戻せたからだと思っています。
この快適で守られていた一年を池袋という土地で過ごせたこと、ありがたく思います。
池袋の街もすっかり気に入ってしまったので、また機会があれば帰ってきたいなぁ。
生きていく上で好きな場所が増えるのはありがたいことです。
私は自分のことを、しゃーないやつだなぁと思っています。
ダメなやつというよりは、融通の利かない、どうしても早歩きしたくないタイプの人間なんだとこの1年で理解しました。
社会からドロップアウトし、1年間気ままに過ごした時間が見いだしてくれたのが、結局はそういう結論だったようです。
一生早歩きしないでいいように。
全部を自然に包み込めるようなキャパシティを持てるように。
楽しいことを楽しいと感じられる心を保っていられるように。
のんびり、じっくり、納得がいくようにその日の行動を選んでいきたいと思います。
と、いうわけで。
場所は変われど、2018年ものんびり好きなことをやっていきます。
あなたを待つ堂、ヲ待堂を今後ともよろしくお願いいたします。
あ、それで。
この記事を書く際に設けていた縛りについてなのですが。
縛りの内容は、『1日最低100字ずつ書く』というものでした。
とかいって結局1700字を2日で書いたわけですが。
いやすごいんですよこのギミックが。
また次の記事でご紹介しますね。
ヲ待堂・三上
コメント