「銀座シックスの地下でフルメイクしてもらおうよ!」
……とのお誘いLINEのもと。
先日友人と銀座シックスに遊びに行ってきました。
恥ずかしながらこの歳になってBAさんにかかったものがないもので、興味半分、こわごわ半分といったところ。
最終的には楽しい思いをし、いい買い物もできました。
誘われなければ下手したら一生行かないお店だったかもしれません。感謝。
で……銀座シックスの地下をぶらついた中で、自分なりに考えたことが何個かありました。
~目次~
オシャレは髪、手先、足先に絞る
私はもともとむとんちゃくな方で、メイクにも髪色にもそれほどこだわりはありません。
ていうかメイクしない日のほうが多いです。
(下地を塗ってフェイスパウダー、程度の。下手したら下地なしの日もあります)
それでも昔から、髪のキレイな人、脚のキレイな人には同性であっても見惚れていました。
美脚は本当に強い。
銀座のデパ地下という美の集合地帯でふと気づいたのが、オシャレって顔に塗るだけのものではないんだな、という根本的なもの。
私が気を惹かれたのは、色とりどりのシャドウやリップよりも、ヘアミルクとかネイルとかスクラブの類でした。
……というわけで。
今後は自分のオシャレを、髪、手先、足先の三点に絞って見ようと思います。
なんで足も入ってるのかというと、もともと靴がめちゃくちゃ好きだからです。
服には大して興味がなく、冬服なんて2セットを延々と着まわしている状態なのですが、靴は何故かやたらとあります。
今までオシャレってお金かかるしなぁ、というイメージがあったのですが、力を入れる部分を決めて投資を分散すると、意外と気分良く楽しめるんじゃないの? と思いました。
実験的試みです。
遠くから颯爽と目立つような美人を目指します。
目指すと決めた段階ですでに楽しくなり始めているので、出だしはオッケーって感じかな。
おまけ・銀座で買ったukaの「カラーベースコート」
……ということで銀座でベースコートを買ってきました。
それがこちら。
これマニキュアではなく、カラーベースコートなんだそうです。
店舗で試させてもらった時地爪にスッと塗られてびっくりして、伸びが良くてびっくりして、ベースコートという正体にトドメを刺されました。
ていうかもう、色がすっごい。
この青色で透明なものはなかなかないし、重ね塗りすると深みが増して、一度塗りからは想像していなかった鮮やかな発色になります。
まさに紺碧。指先に鉱石。最高。
さらに店舗の方が「これが合うんですよ~」とH4/0(ブルーグレー)を重ねて下さって、その瞬間完全に惚れました。
人差し指が、青と灰色が一回ずつ(青の上に灰色/ショップのお姉さんが塗ってくれました)。
残りの指は青を三回重ねて、最後に灰色を塗ってます(こっちは素人の塗りで失礼します)。
こういう、ちょっと曇った中間色的な色に本当に弱くて……。
その場で購入を決めました。買ってよかったこの二本。
コレットブルーの方は限定カラーみたいですね。今のうちしか買えないそうで。
Amazonにもブルーグレーだけが置いてありました。
ゼロ分の四て、名前が本当可愛い。
コレットブルーはこちらからどうぞ(公式サイトに飛びます)。
大雑把な自分にはベースコートだけでオシャレができるというのも非常に助かります。
やっぱり一度は、きちんといいものを買ってみるものだなぁ。
ukaショップのお姉さん、ありがとうございました。
誘ってくれた友人にも感謝です。
コメント