四ヶ内(しがない)と申します。
早速ですがタイトル少し盛りました。
今日まだ8枚しか書いていません。久々に終業まで働けそうなので、結果的に10枚かくことになるんじゃないかな?
四ヶ内が仕事で書いているマインドマップは大体↓みたいな感じです。

カラフルであっても可愛げがないですね。
可愛げのなさについてはリアルでも定評がありますが。
なんでそんなにマインドマップの量が? と思われるかもしれませんが、わたしは基本的に仕事の静的な情報の整頓をするときは全部マインドマップを使っています。
(話を聞くなど、動的な情報の整頓はまた別です。この歳になっていまだに、人の話を聞くのが苦手なんですよねぇ)
なんでそんなことをするのかというと、間にマインドマップというワンクッションを入れないと、「参考」にするために収集したはずの情報が「丸パクリ」「コピペ」になってしまう可能性があるためです。
なんでか分かりませんが、わたしはコピペという概念がなぜか非っ常に苦手です。引用との線引きも苦手です。この時代に。この時代においてコピー&ペースト抵抗派。
なんでですかねぇ。でも学生時代から、人の宿題写すのとかに半端ない抵抗がありました。それぐらいなら白紙で出してやらぁと提出し、基本的に成績は悪かったです。テスト以外。
なのでマインドマップという手段は、わたしにとってはコピペ回避という自衛行為なんです。
わ、わたし、コピペしてませんから~!
あくまで参考にしてるだけですから~!
ようはチキンですね。
煙草も吸えないタイプです。常習化怖いという先入観が酷くて……。
コメント